ドライブレコーダーを用いてのヒヤリハット事例報告
6月20日 今月は遅くなりましたが、健康診断の受診日に合わせて
第3土曜日に安全会議を行いました。

先ずは、点呼方法についての確認、休息時間の確保について再確認
しました。
次に弊社で搭載していますドライブレコーダー(全車両搭載)の画像を
用いて、ヒヤリハット報告会を行いました。

今回は、特に市街地の変則交差点などで起きたヒヤリハットの事例を
報告しました。
当然のことながら相手側の考えてることはわからないので、こちら側が
細心の注意を払うことが無事故に向けて大事なことだと感じました。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
第3土曜日に安全会議を行いました。


先ずは、点呼方法についての確認、休息時間の確保について再確認
しました。
次に弊社で搭載していますドライブレコーダー(全車両搭載)の画像を
用いて、ヒヤリハット報告会を行いました。



今回は、特に市街地の変則交差点などで起きたヒヤリハットの事例を
報告しました。
当然のことながら相手側の考えてることはわからないので、こちら側が
細心の注意を払うことが無事故に向けて大事なことだと感じました。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
2015-06-30 :
安全会議 :
交通事故に関わる生理的要因について勉強しました。
5月2日(土) 安全会議を行いました。

今回は、交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及び
これらの対象方法について勉強しました。
運転する本人の心理的要因が運転動作に表れてしまうことを再確認
しました。その中でも特に以下のものに注意が必要です。
・過労や飲酒によるもの
・慣れや過信によるもの
・注意力の散漫、錯覚によるもの
今回は、昨年度の自社及び協力会社で起きた事故事例やトラブル事例
などを用いて説明しましたが、特に慣れや過信によるものが多く見られ
ました。

無事故無災害を達成するのは困難なことではありますが、ほとんどの場合は
当事者がどれだけ視野を広くし注意深く観察し、対処すれば防げるものです。
常に緊張感を持って、無事故無災害を目指していきたと思います。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp

今回は、交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及び
これらの対象方法について勉強しました。
運転する本人の心理的要因が運転動作に表れてしまうことを再確認
しました。その中でも特に以下のものに注意が必要です。
・過労や飲酒によるもの
・慣れや過信によるもの
・注意力の散漫、錯覚によるもの
今回は、昨年度の自社及び協力会社で起きた事故事例やトラブル事例
などを用いて説明しましたが、特に慣れや過信によるものが多く見られ
ました。

無事故無災害を達成するのは困難なことではありますが、ほとんどの場合は
当事者がどれだけ視野を広くし注意深く観察し、対処すれば防げるものです。
常に緊張感を持って、無事故無災害を目指していきたと思います。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
2015-06-01 :
安全会議 :