滋賀営業所でタイヤチェーンの講習を行いました
10/3(土) 滋賀営業所の安全会議を行いました。
今月はこれから訪れる冬の時期に備え、ダンロップタイヤ近畿㈱から石田主任さまと山岡さま、
タイヤチェーンメーカーのSCCジャパン合同会社から青木統轄部長さまにお越しいただき
タイヤチェーンの講習会を行いました。
先ずは、事務所にて積雪時のチェーンを装着する適切な場所、チェーンが切れる原因と正しい
装着の仕方などをお話をして頂きましたが、今まで使用していても知らなかったことも教えて
頂き、大変参考になりました。

また、従来からあるJISチェーンと、今冬弊社で導入を検討しているケーブルチェーンの違いなどを紹介して
頂きました。
JISチェーン【重量】 約35㎏ ケーブルチェーン【重量】 約12㎏
【走行耐久性】 約120㎞ 【走行耐久性】 約600㎞

車庫に移動して実際に装着してみましたが、装着時間も従来型と比べて格段に速くなり、
実際取り付けをした乗務員から装着がしやすいと好評でした。


寒い中のチェーンの装着は乗務員にはとてもし辛い作業の為、時として装着を遅らせて
しまい大きな事故になる場合もあるとのお話もありました。
乗務員の負担軽減と事故防止の観点からも、今冬からケーブルチェーンを随時導入して
いきたいと思います。
協和陸運株式会社<滋賀営業所窓口>
滋賀県甲賀市水口町伴中山236-4 テクノアシストビル2F
TEL:0748-63-3836
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
今月はこれから訪れる冬の時期に備え、ダンロップタイヤ近畿㈱から石田主任さまと山岡さま、
タイヤチェーンメーカーのSCCジャパン合同会社から青木統轄部長さまにお越しいただき
タイヤチェーンの講習会を行いました。
先ずは、事務所にて積雪時のチェーンを装着する適切な場所、チェーンが切れる原因と正しい
装着の仕方などをお話をして頂きましたが、今まで使用していても知らなかったことも教えて
頂き、大変参考になりました。


また、従来からあるJISチェーンと、今冬弊社で導入を検討しているケーブルチェーンの違いなどを紹介して
頂きました。
JISチェーン【重量】 約35㎏ ケーブルチェーン【重量】 約12㎏
【走行耐久性】 約120㎞ 【走行耐久性】 約600㎞


車庫に移動して実際に装着してみましたが、装着時間も従来型と比べて格段に速くなり、
実際取り付けをした乗務員から装着がしやすいと好評でした。



寒い中のチェーンの装着は乗務員にはとてもし辛い作業の為、時として装着を遅らせて
しまい大きな事故になる場合もあるとのお話もありました。
乗務員の負担軽減と事故防止の観点からも、今冬からケーブルチェーンを随時導入して
いきたいと思います。
協和陸運株式会社<滋賀営業所窓口>
滋賀県甲賀市水口町伴中山236-4 テクノアシストビル2F
TEL:0748-63-3836
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
2015-10-21 :
未分類 :
富士通製の新しいデジタコを導入しました。
今回、富士通製の新しくドラレコ一体型のデジタルタコグラフを愛知県で
一番早く本格導入することができました。
GPSを搭載し、リアルタイムで動画を取得することができますので、
お客様から頂く、現在位置などのお問い合わせにも正確にお答え
することができます。
先日、購入させていただいた デンソーセールスの片桐さんに機器の
説明をして頂きましたが、乗務員も機能の充実ぶりに熱心に耳を傾
けていました。

車線逸脱防止装置も搭載し、以前の製品と比べて安全に関する
性能が格段に広がりました。
交通事故を無くし、荷物と乗務員の無事を守るためにこれから活躍
してもらいたいと思います。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
一番早く本格導入することができました。


GPSを搭載し、リアルタイムで動画を取得することができますので、
お客様から頂く、現在位置などのお問い合わせにも正確にお答え
することができます。
先日、購入させていただいた デンソーセールスの片桐さんに機器の
説明をして頂きましたが、乗務員も機能の充実ぶりに熱心に耳を傾
けていました。


車線逸脱防止装置も搭載し、以前の製品と比べて安全に関する
性能が格段に広がりました。
交通事故を無くし、荷物と乗務員の無事を守るためにこれから活躍
してもらいたいと思います。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
2015-10-05 :
イベント :
運転適性診断を行いました。
10/3(土) 弊社の安全会議を行いました。
今月は中部交通共済協同組合さまの巡回バスを利用して、運転適性診断を実施しました。
弊社では2年に一回受診することを基本としており、今回は10名程が受診しました。

日頃の運転には自信のある方が多いですが、自分では気づきにくい運転の癖や傾向を
色々な角度からわかりやすく指導して頂き、皆さん真剣に聞いていました。

日頃の運転をもう一度見直す良い機会でしたので、今後の事故防止に役立てていきたい
と思います。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
今月は中部交通共済協同組合さまの巡回バスを利用して、運転適性診断を実施しました。
弊社では2年に一回受診することを基本としており、今回は10名程が受診しました。


日頃の運転には自信のある方が多いですが、自分では気づきにくい運転の癖や傾向を
色々な角度からわかりやすく指導して頂き、皆さん真剣に聞いていました。


日頃の運転をもう一度見直す良い機会でしたので、今後の事故防止に役立てていきたい
と思います。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
2015-10-05 :
安全会議 :