貨物の正しい積載方法について勉強しました。
11/5(土) 11月度の弊社安全会議を行いました。
今月は、「貨物の正しい積載方法について」勉強しました。
先ずは、積載しているトラックを用いての荷締めの講習。

その次は、野々市運輸機工㈱さんが出演された番組を吉田専務さん
から頂いたので視聴させてもらいました


毎年積荷の落下による事故がかなり多くあり、落下物による死亡事故も
あるとのことでした。
安全のためには、手抜きなく正しい固縛方法を実施し続けることが大切
ですね。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
今月は、「貨物の正しい積載方法について」勉強しました。
先ずは、積載しているトラックを用いての荷締めの講習。



その次は、野々市運輸機工㈱さんが出演された番組を吉田専務さん
から頂いたので視聴させてもらいました


毎年積荷の落下による事故がかなり多くあり、落下物による死亡事故も
あるとのことでした。
安全のためには、手抜きなく正しい固縛方法を実施し続けることが大切
ですね。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
2016-11-15 :
安全会議 :