安城自動車学校さんに添乗指導をしてもらいました。
9月16日、23日に安城自動車学校さんに
お越しいただき添乗指導をして頂きました。

今回はそれぞれの日に新入社員、中堅、ベテラン問わず添乗指導をして頂き
ました。

添乗した時に録画したドライブレコーダーの画像を、参加者みんなで見てもらい
運転動作をどおすれば良いかをディスカッションしてもらいました。

普段は他人の運転動作などを主観的に見ることができないので、他のドライバー
さんと良い意味で比較ができてよい機会になりました。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
2019-09-25 :
イベント :
安全会議と保健指導を実施しました。
9月7日(土) 本社の安全会議を行いました。
先ずは、「適切な運行の経路及び該当経路における道路及び交通の状況」に
ついて研修をしました。

先日起きた京急の脱線事故があったばかりでしたので、経路を間違えた場合
の対処方法や事故の回避に向けた講和やDVDを用いての危険回避について
研修を行いました。
また、今回はカウンセラーの方にお越しいただき、個別の保健指導をして頂き
ました。

健康経営が叫ばれる中、弊社でも年に2回の健康診断を実施しています。

生活習慣も含めて色々とアドバイスをして頂けたのでこれからの身体つくりの
参考になりました。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
先ずは、「適切な運行の経路及び該当経路における道路及び交通の状況」に
ついて研修をしました。

先日起きた京急の脱線事故があったばかりでしたので、経路を間違えた場合
の対処方法や事故の回避に向けた講和やDVDを用いての危険回避について
研修を行いました。
また、今回はカウンセラーの方にお越しいただき、個別の保健指導をして頂き
ました。

健康経営が叫ばれる中、弊社でも年に2回の健康診断を実施しています。

生活習慣も含めて色々とアドバイスをして頂けたのでこれからの身体つくりの
参考になりました。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
2019-09-10 :
安全会議 :