安全装置の適切な使い方について研修しました。
3月2日(土) 本社の安全会議を行いました。
先ずはDVDの資料を用いて「危険の予測及び回避についてと緊急時における適切な対処法」と
「安全装置を備えるトラックの適切な運転方法」について研修しました。

最近のトラックは多くの安全装置が付いていますが、あくまで運転の補助として使うことが大事
と思いました。
次に「貨物の正しい積載方法について」実地研修しました。


色々な意見交換をして、日頃行っている作業が本当に正しいのか再確認することが
できました。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
先ずはDVDの資料を用いて「危険の予測及び回避についてと緊急時における適切な対処法」と
「安全装置を備えるトラックの適切な運転方法」について研修しました。

最近のトラックは多くの安全装置が付いていますが、あくまで運転の補助として使うことが大事
と思いました。
次に「貨物の正しい積載方法について」実地研修しました。



色々な意見交換をして、日頃行っている作業が本当に正しいのか再確認することが
できました。
協和陸運株式会社<本社窓口>
愛知県豊川市篠田町弘法野37-1
TEL:0533-92-1360
URL:http://www.kyowa-rikuun.co.jp
2019-04-03 :
安全会議 :